ゾウリムシ 米ぬかで育てる
2024年09月28日
ゾウリムシをお米のとぎ汁で育てている方もいます。
ただ、お米を研ぐ際に、けっこう忘れて下水に流してしまう方が多いようです。
そこで、私は米ぬかに目を付けてみました。
当初は瓶の中に米ぬかを水を入れ、瓶に栓をしてよく振ったものを分離網で濾していたのですが、
細かい粉がどうしても網目を通過してしまうため、沈殿物が溜まりやすくて一時期断念しました。
そして、納豆菌、無調整豆乳と変化していったのですが、どうやら同じエサが続くと飽きるのか、
ときどきエサを変えたほうが良いことに気が付きました。
最強と思われた無調整豆乳が急に芳しくなくなってきたため、また違うエサを考えることにしました。
そこで米ぬかの復活です。
私はコンテナでゾウリムシを育てているため、10リットルのゾウリムシ(培養水)に対して
米ぬか約15グラム(15ccの計量スプーン)と300ccの水を用意し
コーヒー用のカリタ式ドロップの要領でろ過することにしました。
動画がYouTubeにあります。リンクしてあるのでご覧ください。 → YouTube動画
そうしたら、またよく増えるようになりました。